07日目は15点(Aジム621回目)
仕事はお休みでしたが、夕方遅くまで用事で拘束されました。ジムに到着したときには、閉店時間まで1時間を切ってました。。。アップもせず、全部コブラで。
イベントの七日目です。そろそろ連登の疲れも溜まってきています。無理をせず、“アクティブレスト”と決めて、6~5級の課題を中心に登りました。
・イベント課題No.1(スラブ壁・6級):オンサイト
スタートの体勢になるのが難しいかも、と感じました。ウォームアップが足らなかったから、バランス感覚が本調子でなかったためでしょう。
・イベント課題No.5(スラブ壁・5級):オンサイト
スタート時に足のホールドを見落とすと大変なことになる課題、でした。見逃さなければ、ノーハンドでも行けるように思います。
・イベント課題No.6(垂壁・5級):オンサイト
垂壁の6級課題(No.2)は、先日落としています。なので5級の方を。疲労を避けるためにカンテを使わずに行ったら、余計疲れました。
・イベント課題No.3(フェース壁・6級):オンサイト
とても素直なムーブの連続でした。一部、ちょっと持ちにくいかもしれないというホールドはありましたが。
・イベント課題No.7(フェース壁・5級):オンサイト
上部に核心。赤の大きなホールドをワイドピンチで持つか、ガストンで押さえるか。私は後者の方法を選択して抜けました。
・イベント課題No.4(薄かぶり壁・6級):オンサイト
傾斜が多少あるためか、持ちの悪いホールドも、バランスの悪いムーブもなし。とっても登りやすい課題でした。
・イベント課題No.8(薄かぶり壁・5級):オンサイト
ゴール一手前のホールドを取りに行くときに、足用のホールド(緑のカチ)を見逃さなければOK。6級よりは少し力を使う感じでしょうか。
・イベント課題No.9(緩傾斜壁・5級):オンサイト
イベントの5級課題の中では、もっとも気持ちよく登れた課題でした。
・イベント課題No.10(強傾斜壁・5級):オンサイト
“伝説の長モノセッター”が設定したんじゃないか、と思う課題、その2。初手で赤の大きなホールドを取った後は、身体に馴染んだムーブの連続でした。
・イベント課題No.26(薄かぶり壁・3級):敗退(3トライ)
始めて15分で、目標の課題は全部登り切りました。まだ少し時間があったので、課題を一つに絞って初挑戦。サーキットトレーニング仲間が「ゴール取りが核心」と教えてくれました。下部もちょっと辛くて、まだラクに進められません。ただ、全体としては好みの(得意の)ムーブが連続する課題です。期間中には落とそうと思います。
今日はここまで。手を付けていない5~6級の課題は全完しました。明日からは、落とせるかどうかギリギリの課題に挑んでいきます。
■イベント07日目の成果■
6級×3本(すべてOS)
5級×6本(すべてOS)