pmnjのスポーツ日記

体験したスポーツの記録を書く日記です。

得意系?(Aジム683回目)

 参列の予定が変更になり、仕事帰りに4時間。ずっとオリジンでした。
 やっぱり、年末からの体調不良から脱せず。計画的なトレーニングはできそうにありませんでした。「明後日の岩場遠征に備えて軽く身体を動かそう」と思いながらジムへ行くと、よくご一緒する方が。新年のご挨拶をしたら、「これ、pmnjさんの得意系だと思いますよ」とファイル課題を勧めてくれました。今日はそれ一本に絞り、ご一緒することに。

・いつもの76手(スラブ壁/垂壁)
 勧めてくれた課題は2級。ウォームアップなしで取り付けるほど甘くありません。まずはちゃんとルーティン・ワークをこなします。

・お年玉課題(フェース壁・5級):オンサイト
 勧めてくれた課題と同じ設定者のコレから。左手でカチを保持する必要があるので、昨日痛めかけたところが少し心配。でも、杞憂でした。

・お年玉課題(フェース壁・3級):RP(10トライくらい)
 本番の2級課題の前にコレを。何人かの方とセッションしましたが、全員のムーブがまったく違うというパートがありました。そこが核心。私は強引なムーブで解決し、10トライほどで何とか完登。

・お年玉課題(フェース壁・2級):敗退(20トライ以上)
 いよいよ。
 中間部にあるスローパーを取るところ~その先のアンダーを取るところまでを指して「得意系だと思います」と仰ってくれたようです。確かに、スローパーは大好物。「止めてからが核心ですよ!」と言うことだったので、さっくりスローパーを止めて「これ、ガバですよ!」などと強気の発言をするつもりでした。
 ところが。そのスローパーに手が届かない。。。何をどうやってもダメでした。途中から何人かの方がセッションに加わって、どんどん完登していきます。中には、リーチでは私より明らかに短い方もいらっしゃいます。となると、リーチではない。立ち込む足の使い方や、引きつける背中の使い方が悪いわけです。何度も何度もグラウンドアップでやってみました。
 それでもやっぱり、最後までスローパーを止められず。完全敗退です。泣きそう。
 トレーニングしてきて、少しは強くなれたかなと思っておりました。が、それはやっぱりカンチガイだったようです。3級に手こずり、2級には歯が立たない状態が続いています。この“壁”を乗り越えられるよう、自分に足りないものを手に入れるようにしていかなくちゃ。。


 明後日は東京・御岳ボルダーに遠征します。今回は挑戦する課題を絞って、完登できるまで粘ってみるようにしたいと考えています。9番の岩で『AB岩トラバース』『無呼吸』、デッドエンドの岩で『イギリス人のトラバース』に挑むつもりです。

ゆるゆる始動(Aジム682回目)

 年末年始はいろいろあって5日間レストしました。久しぶりのクライミングです。仕事帰りに1時間ほど。ほとんど全部の課題をオリジンで登りました。

・ウォームアップでいろいろ
 身体の調子が戻っていないようで、いつものウォームアップをこなすのもキツそうな感じでした。少しずつ動きを取り戻していこうと思って、スラブ壁/垂壁/フェース壁で8~6級の課題をいくつか。
 スラブ壁の課題に取り組むときに「慣らしもしなくちゃね」と思って三代目コブラを履きました。そうしたら、激痛。少し前から剥がれかかっていた左足親指の爪が、とうとう剥がれました。その破片が人差し指に刺さり、血がにじんでおりましたとさ。

・お正月課題(緩傾斜壁・4級):RP(2トライ)
 足の指にテープを巻いて応急処置。ここからは靴下を履いてオリジンで。ジャドーズOさんと常連のママさんが取り組んでいた課題です。右手でカチを取ってから、ハリボテにあるホールドを取るところが核心。1トライ目はカチを左手で取ってしまい、詰み。2トライ目は右手で取って、バランスが難しい足の乗せ替えを何とかこなして完登。ふぅ。

・お正月課題(緩傾斜壁・3級):敗退(1トライ)
 続いてコチラ。三手目、左手で遠目のカチをデッドポイントで止めに行くところが、私にとっての核心でした。すぐに止めることはできましたが、左の前腕に違和感が。続けるとパキりそうな予感がしたので、今日はここまでです。怖い。

・お正月課題(スラブ壁・5級):オンサイト
 ジャドーズOさんから「リーチがあれば、簡単だと思いますよ」と言われた課題です。確かにその通りでした。

・お正月課題(スラブ壁・6級):RP(2トライ)
 前の5級と同じ設定者の課題です。こちらの方がグレードは低いことになっていましたが、私にとってはグレードが逆に感じられました。序盤のプッシュ+ガストンでの引きつけで立ち込むところ、ゴール取りの足上げ、ゴールマッチの時の足の入れ替え。どれもバランスが取りづらかったからです。

 本日はここまで。レスト空けの初日なので、このくらいで抑えておかないとケガしそう。
 明日は本線のトレーニングに戻ります。来週までの2週間はミドル・エンデュランスの期間。マックスパワーのトレーニングをほとんどできていないので、その要素も加えたボルダー100から挑戦していこうと考えています。

更新!?(東京・御岳ボルダー010回目)

 仕事はお休みです。ジャドーズKさんと一緒に、東京・御岳ボルダーに遠征してきました。今日も前回と同じく、一つの岩に集中して取り組むスタイル。ミウラーと二代目コブラを課題によって使い分けながら、6時間ほど。


<9番の岩>
 いままで訪れたことがなかった「発電所エリア」に、行ってみることにしました。「丸こんにゃく岩(トポでは14番)」などを見学しながら、歩いて行きます。目標はこの岩。いわゆる“黒本”では、「AB岩」などと呼ばれていたものです。10級~2段-まで、課題は豊富。ほとんどの時間をここで過ごしました。

・無名課題(C:10級):オンサイト →累計 V 8.5/8本
・無名課題(e:9級):オンサイト →累計 V 8.5/9本
・無名課題(g:8級):オンサイト →累計 V 8.5/10本
 到着した8時過ぎは、まだ日が当たっていませんでした。気温3度くらい。二人で「寒ーい」「冷たーい」と言いながら、ウォームアップで三本。

・無名課題(b:7級):RP(2トライ) →累計 V 8.5/11本
 アップのつもりで取り組んだら、一回目は落ちました。初手でどこを取るか、しっかり決めずに勢いで出てしまったからです。反省。

・無名課題(i:6級):フラッシュ →累計 V 8.5/12本
 この課題までの5本で、気持ちも身体も温まりました。

・無名課題(d:5級):オンサイト →累計 V 9.0/13本
 本日最大の“問題課題”でした。棚のあたりをスタートにすると、ヒョイッとジャンプしてマントルを返せちゃうんです。クライミングシューズじゃなくても、何の問題もなし。私はスニーカーで、ジャドーズKさんはクロックスで、登れちゃいました。いいのかなぁ。。。

・無名課題(cのSDバージョン:2級):オンサイト →累計 V 13.5/14本
・無名課題(dのSDバージョン:2級):オンサイト →累計 V 18.0/15本
 超絶といって良いくらい、お買い得の2級でした。お尻をマットにつけて始めても、まったく難しくないからです。ホントに2級なのかな? それとも、何か間違ってるのかな? と、二人で首をひねるばかりでした。

・無名課題(h:4級):RP(3トライ) →累計 V 20.0/16本
 直前の2級課題より、こちらの方が手こずりました。核心は、スタート時の体勢。どちらか一方の足しか、ホールドを踏めないからです。フラッキングで強引に解決しましたが、それで良かったのかどうか。

・無呼吸(SD:1級/初段):敗退(3トライ)
 何人かのクライミング関連ブログで紹介されていた課題です。cやdのSDスタートより更に下、ルーフの下にあるガバを持つ姿勢で、寝転んでスタートします。ルーフを抜けたら左上し、aのあたりでトップアウト、というルートです。ちなみに、ルーフを抜けて右回りに大きくトラバースし、iの課題につなげてトップアウトする『旅(2段-)』というのもあるそうです。
 Kさんと二人でアレコレやってみたものの、スタートからの初手が取れずに敗退でした。スタートの姿勢からの離陸、腹筋に堪えます。また、寝転んだときに頭の方が低い位置になるため、頭に血が上ります。両方の相乗効果で、あんまりやっていると気持ちが悪くなってくるのです。。。
 そんなわけで早々に敗退しましたが、これは落としたい課題。ジムなどでしっかり練習を積んでから、また挑戦します。



<5番:デッドエンド>
 御岳ボルダーを代表する課題でもある『デッドエンド(1級)』がある岩です。朝早くからたくさんのクライマーの方が挑戦している姿が、対岸からも見えておりました。気軽に入って行けそうにない感じだったので、そちらはパス。側面に回り込んで、話だけ聞いてやりたかったものを。

・イギリス人のトラバース(L:2級):敗退(2トライ)
 この課題に挑戦したことがあるという知り合いの方からは「低いよ」「狭いよ」「背中を地面に擦るよ」などと言われておりました。が、実際に見て触ってみると、それほど低さは感じませんでした。大雨などの影響で、下地が下がっているのかもしれませんね。
 今日は2トライのみでしたが、トラバース部分は割と少ないトライ数で解決できそうに思えました。明確なホールドをすべて両手で持っていくと厳しそうですが、「片手は持って、もう片手は下をプッシュ」という工夫をすれば済みそうに思えたからです。ヒールフックやトゥフックで足を保てると、何とかなるんじゃないかなぁ(カンチガイ?)。



<4番の岩>
 最近になって公開された、新しい課題のある岩です。こちらも朝の早い時間帯から、多くのクライマーで賑わっていました。午後からは日陰になるので、少し人もまばらに。その隙を縫って、ジャドーズKさんが『人間発電(b:初段)』にオンサイトトライ。落としきることはできませんでしたが、よいところまで行ってました。こういうムーブは、私は苦手だなぁ。


 今日は、ここで終了。14時頃から撤収し、15時過ぎの電車で帰路につきました。
 思い返すと、『無呼吸』で全力を出しきっていたような気がします。すでにその時点で電池切れ。『イギリス人のトラバース』も2トライのみしかできませんでした。触った課題は11、トライ数は全部合計しても17。このくらいで疲れちゃうのは、岩場だからでしょうか。一昨日はジムをハシゴしても大丈夫だったのに。岩場体力も今後のトレーニングで上げていきたいですね。

・次回のお楽しみ
 ガマガエル c
 オーストラリア岩 カンテ右
 イギリス人のトラバース
 無呼吸(の初手取り)

前日に飛び込みで

 明日は岩場遠征なので、早めに帰って準備をしました。シューズなどをザックに詰め込んでいたら、宅配便が到着。通販で頼んでいたブラシがやってきました。今回購入したのは、pamoのmamo。現在の主力マットとなっているclimbheadsのQUADRATEにピッタリのサイズです。これまで使っていたSoillのブラシと併せて、いろんなところが磨けるようになりました。

 荷造りを終えてネットを見ていたら、悲しいニュースが。愛用のクライミングシューズが二つとも廃盤になるとか。ミウラー、コブラ……。ストック、行っとくか!?

全員集合で(G2ジム006回目)

 会議が終わった後は、会場近くにあるG2ジムへ。恒例の水曜日セッションです。今日は全員が集合。実は初めてのことじゃないかな。全部、二代目コブラで。
 マックスパワー・トレーニングのつもりで、“登れそうで登れない課題”にひたすら挑戦しました。どの課題も、短時間で連撃してみました。

・クリスマス課題? 1~6(各傾斜・グレード表記なし):奇数はすべてOS、偶数はすべて敗退
 ホールドの横に、クリスマスツリーのシールが貼ってある課題がありました。季節柄、クリスマス特別課題なんじゃないかと思います。みんなでやってみましたが、奇数(1、3、5)が非常に簡単なのに対して、偶数(2、4、6)が凶悪。みんな奇数はオンサイト、偶数は敗退、というわかりやすい結果になりました。たぶん、奇数が5級くらいで、偶数が2級くらいじゃないかと。

・初級セッション課題☓3本(各傾斜・グレード表記なし):2本はOS、1本はRP(5T)
 定期的に開催されている初級セッションの課題にもチャレンジ。スラブ壁の1本がとても難しく感じた他は、すべてオンサイトできました。スラブ壁の課題は、手に足からの乗り込みでしっかり立ち上がり、少し遠目のジブスを取りに行く必要があります。そこは、「わたし、結晶好きだから~♡」などと言いながらデッドポイントで必死に止めに行きました。持ってみたら、ジブスの上面がインカットされていて、指が二本しっかりかかりました。「あー、ガバ結晶だ~♡」と、またバカなことを言ってみんなからブーイング(笑)。次のゴール取りも少し遠かったのですが、ジャドーズJKから「プッシュで行けば取れるよ!」とアドバイスをもらって無事終了。ホッ。

・紺5(動物園・2級):敗退(二桁トライ)
 今日、一番打ち込んだ課題です。前回訪れたときは「全然、全く、できる気がしねぇ」と言っていました。でも、そういう課題を避けていては、トレーニングになりません。意を決して挑戦することにしました。確かに手に足ヒールフックでのスタートや、次のガバ取り、さらに足ブラになってからの足上げ、そしてカチ+カチからのゴール取り…と、苦手な要素ばかりです。でも、全力で取り組んでいるうちに一手一手進んでいきました。「これ、落とせるんじゃないか!?」と、思いましたよ、ええ。
 ところが、最大の核心はゴール取りにありました。二つ並んだゴール前のカチ、左右どちらの手でどちらを持つか、その時の身体のバランスをどうするか、という問題に直面しました。持ちやすい方で行くとゴールを取った時に壁から剥がれ、持ちにくい方で行くと剥がれないけどバランスが取れず。スタートからのグラウンドアップスタイルで数十回(大げさではなく、今日はそのくらいやりました)の
挑戦でも、ゴールは止められず。。。悔しいっ!

・紺6(動物園・2級):敗退(5トライ)
 合間を見て、コチラにも挑戦。カンテ沿いの凸角に、デュアルテクスチャーのスローパーがずらっと並んでいる課題です。ホールド自体は、確かに超絶得意系。ぜーーーーーーんぶ、ガバに見えます。実際に保持もできます。ただ、ムーブが難しい。スタートして右手を出し、その手をさらに飛ばして次へ。そうしたら次は左手を出し、飛ばして次へ。ようやく両手で“挟み込み”の体勢が作れたと思ったら、次の一手が非常に遠い。という、体幹を酷使する課題でした。間を空けずに5トライしては見たものの、核心の一手に届くことはなく敗退です。どういう風に距離を出せばいいのか、解決策を見いださなくてはなりませぬ。

・オレンジ6(垂壁? 4級だっけ?):オンサイト
 他にもいろんな課題を触りましたが、今日いちばん強く印象に残ったのがコレでした。ボリュームのあるホールドでスタートして立ち上がり、薄いカチを下からのガストンで取る。そこから足を上げ、ホールドをプッシュする手の働きとでバランスを取りながら立っていく。という部分が、とても面白かったからです。以前はとっても苦手な動きでした。それが今日はスムーズにできてオンサイト。ホントに少しずつだけど、登り方が丁寧になっているような気がして、嬉しかったなぁ。

 このあたりで、登り始めて3時間が経過。22時をだいぶ過ぎたので、本日は終了です。


 今日感じたこと。11月から続けているトレーニング、ちゃんと成果出てます。今日は強度の高い課題(紺5)を短時間に連撃しました。以前だと数トライしたところで「ヨレたー!」と感じ、トライのたびに最高高度が下がっていきました。今日はそんなことはなく、数十回のトライをすべてグランドアップで(=パート練習ではなく、スタートから始める)行ったにもかかわらず、最後まで出力は落ちませんでした。同じムーブを繰り返すことによって、どんどん省力化できているという効果もあるとは思います。でも、それだけ、とは言えないものを感じました。よりグレードの高い課題を落とせるような力はついていなくても、強いパワーを長時間出せるようになってきているとは思います。
 うん、こういう効果が感じられると、トレーニングにもやる気が出ます。今季の目標が達成できるよう、さらに励むことにします。


 明日はレスト。明後日は年内最後(?)の岩場遠征です。ケリを付けたい課題もいくつかありますが、まだ“種まき”かな。ともかく、いろいろと乱れ打ちしてきます。