pmnjのスポーツ日記

体験したスポーツの記録を書く日記です。

1ミリの前進(湯河原 幕山・幕岩ボルダー004回目)

 木曜日に遠征する予定だったのが、「降水確率70%」という予報のため中止に。「だったら、降る前に行こうよ!」とバタバタと企画して、二人で今日も行ってきました。ほぼ毎週、通ってますね(笑)。今日は、湯河原4回目にして初めて別のクライマーに会いました。私たちが取り組んでいる課題はすでに落とした、とのことで、いろいろ有益なアドバイスをもらうこともできました。感謝、です。

 今日も前回と同じルールで取り組むことに。さすがに4回目ともなると、少し心の余裕が出てきます。いつもの岩ばかりではなく、他の岩にある課題も見に行ったりしました。全部で7時間ほどの滞在で、取り組んだのは以下の5課題でした。



01)貝殻岩・パイプライン(初段):10トライ
 スタートから最初の一手は、これまでにないくらい安定しました。問題はその次のリップを取るところ。デッドポイントで足を残すことを優先するか、それともランジで飛んでしまうか。前者のムーブを選択(決め打ち)して、ちょうど良い足の位置を探りました。3回トライしたところで「ん? 足の位置が問題じゃないな」と気づきました。ムーブを起こしたときに、保持している左手が切れることが多かったからです。足よりも左手の保持に、さらに左脇を締めることに、左肩を回旋することに……と意識を持っていくようにしたら、リップを取れるようになりはじめました。んー、よく言われる「腰を壁に近づける」動きができていないことが問題だったようです。そこに気をつけたら、リップは必ず取れるようになりました。1ミリ前進! でも、まだ取る場所の精度が低いため、そこから確実に次のムーブにつなげられません。次回以降も、まだまだ挑戦は続きます。

f:id:pmnj:20141119080839j:plain


02)米粒岩・米蔵(二段~1級):5トライ
 インターネットの動画サイトを参考に、「1級ルート(左のガバカチOK)」「初段ルート(左のガバカチNG)」「二段ルート(右のカチもNG)」と決めて挑戦してみました。今日は体幹がうまく使えず、前回は苦労しなかったスタートがダメダメ。何とかスタートできても2手目が取れない、という状態でした。5トライほどして諦め、次の岩へ。この課題を落とせるようになるには、スメアリングの技術をもっと磨かないとダメです。


03)桜岩・桜吹雪(1級):5トライ
 初挑戦の課題です。ブログで紹介されているのを拝見して、面白そうだなと感じたのでやってみました。前回クリアした「ノース(2級)」と同じ位置からのスタートで、同じ岩の「のっぺり(3級)」のルートを逆に行き(厳密には、リップを取らないので違う)、さらに「スラブ(6級)」を上がっていくルート。正直言って、取り組み始める前に「今日で落とせるよ、ふふん」と思ってました。しかーし! 実際にやってみると、メチャクチャ難しい課題でした。スタートこそできても、初手をガストンで保持し、さらに次の手をクロスで出す……というところのムーブが決めきれません(涙)。さすが1級、という感じ。舐めててすんませんでしたっ!

f:id:pmnj:20141210235035j:plain



04)桜岩・桜花(1級):3トライ
 「桜吹雪」の右側にある課題です。ほぼ直登に近いルートなので、もしかしたら行けるかも……と、また淡い期待を持ちました。が、やっぱりこれも2手目が出せずに敗退。どうも「岩場での体の使い方」がまだ身についていない感じがします。すごすごと撤収して、別の岩に行くことにしました(トホホ)。

f:id:pmnj:20141210235228j:plain



05)椿岩・椿(初段?):5トライ
 桜岩から5分ほど行ったところにある小さな岩。正面下部からシットダウンスタートしてカンテを左に回り込み、さらに直上してトップアウト、というルートです。この課題の最難ポイントは、2手目にありました(今日は全部2手目ですね)。指がしっかりかかるホールドはなく、ほんのわずかのくぼみに指皮を引っかけて保持する、というものだったからです。単に体のバランスを取るために保持するのではなく、そこに全体重をかけて、足を動かす→反対の手を動かすまでの時間を稼ぐ必要があります。いやー、外岩の洗礼を受けた感じ。ダメでした。


 今日はこの他に「穴岩」「梅林ボルダー」「入口岩」などを偵察。次回以降はこうした岩の課題にも少し触ってみようかと思います。